り‐かく【利確】
「利益確定」の略。
リカシ【Likasi】
コンゴ民主共和国南部の都市。旧称ジャドビル。ルブンバシの北西約110キロメートルの高地に位置する。交通の要地であり、鉱物資源に恵まれ、銅、コバルト、ウランなどを産する。
りか‐しつ【理科室】
学校で、理科の授業などで実験を行うための設備がある教室。理科教室。
りかしゅう【李花集】
宗良親王の家集。上下2巻。文中3年(1374)頃の成立とみられる。春夏秋冬・恋・雑(ぞう)に分類した約1000首の和歌を収め、うち899首が自詠。
り‐かた【利方】
得なやり方、便利な方法であること。「そのほうが手がかからないだけ—だ」
り‐かた【理方】
理屈。道理。「その—、子どものもてあそぶシャボンのごとし」〈黄・早染草〉
り‐かつ【離活】
《「離婚活動」の略》離婚に向けて行う準備活動。離婚調停の際に必要な法律の知識を身につける、離婚後の生活環境を整えるために離婚後の住居を確保する、就業のための資格を取得するなど。「婚活」に対してで...
り‐かつよう【利活用】
[名](スル)利用と活用。「資源を—する」
李下(りか)に冠(かんむり)を正(ただ)さず
《スモモの木の下で冠をかぶりなおそうとして手を上げると、実を盗むのかと疑われるから、そこでは直すべきではないという意の、古楽府「君子行」から》人から疑いをかけられるような行いは避けるべきであると...
リカバビリティー
《recoverabilityから》⇒復旧性