リンパ‐ふしゅ【リンパ浮腫】
リンパの流れが滞り、皮下にリンパ液が貯留してむくみが生じる状態。癌(がん)の手術でリンパ節を切除した後や、放射線治療の後遺症として発症することがある。
リンパみゃくかんきんしゅ‐しょう【リンパ脈管筋腫症】
平滑筋様の腫瘍細胞が肺・リンパ節・腎臓などで増殖する病気。主に妊娠可能な年齢の女性に発症する。指定難病の一つ。LAM(ラム)(Lymphangioleiomyomatosis)。
りん‐びょう【淋病/痳病】
淋菌の感染による性病。性行為のほか菌の付着した手やタオルからも感染する。2〜7日の潜伏期ののち、男性では尿道炎、女性では膣炎(ちつえん)として発症し、激しい排尿痛や灼熱感があり、膿(うみ)が出た...
りん‐ぴ【燐肥】
「燐酸肥料」の略。
りん‐ぴ【鱗被】
イネ類の花の一部分。雌しべと雄しべとの間にある鱗片状のもの。花被に相当する。
リンフォルツァンド【(イタリア)rinforzando】
音楽で、表想標語の一つ。一つの音または和音を急激に強める、の意。記号 rf, rfz, rinf
りん‐ぶ【輪舞】
[名](スル)大勢の人が輪になって回りながら踊ること。また、その踊り。
りんぶ‐きょく【輪舞曲】
1 輪舞に使われる楽曲。 2 「ロンド」の訳語。
リンブルガー【(ドイツ)Limburger】
ベルギー東部リンブルフ地方原産のチーズ。現在は、ドイツでの生産量が多い。
リンブルク【Limburg an der Lahn】
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。正式名称はリンブルク‐アン‐デア‐ラーン。ライン川の支流、ラーン川が市中を流れる。旧市街には、13世紀から15世紀初頭にかけて建造された後期ロマネスク様式のザンク...