るみんししゅう【流民詩集】
小熊秀雄の詩集。戦時中は検閲のため刊行できず、昭和22年(1947)、著者の没後に刊行された。
ルムテク‐ゴンパ【Rumtek Gompa】
⇒ルムテク僧院
ルムテク‐そういん【ルムテク僧院】
《Rumtek Monastery》インド北東部、シッキム州の村ルムテクにある仏教僧院。州都ガントクの南西郊に位置する。正式名称はダルマチャクラセンター。ダライ=ラマとともに亡命したチベット仏教...
ルンピニー‐こうえん【ルンピニー公園】
《Lumphinee Park》タイの首都バンコクの中心部にある公園。面積57万平方メートル。1920年代、ラーマ6世の時代に建設された。噴水やオオトカゲが生息する人工池があり、緑豊かな都心の公...
ルメリ‐ヒサル【Rumeli Hisarı】
トルコ北西部の都市イスタンブールにある要塞。ボスポラス海峡の最狭部のヨーロッパ側に位置し、対岸のアナドルヒサルと対を成す。15世紀半ば、オスマン帝国のメフメット2世がわずか4か月ほどで建造し、東...
ルメリ‐ようさい【ルメリ要塞】
《Rumeli Hisarı》⇒ルメリヒサル
ルメーヌ‐とう【ルメーヌ島】
《Lemain Island》ガンビア東部にあるジャンジャンブレア島の旧称。
るもい【留萌】
北海道北西部、天塩山地の西を占める振興局。局所在地は留萌市。 北海道北西部、日本海に面する市。留萌振興局所在地。ニシン漁や石炭・木材の積み出しで発展した。水産加工業が盛ん。人口2.4万(20...
るもい‐がわ【留萌川】
北海道北西部を流れる川。天塩(てしお)山地南端のポロシリ山(標高731メートル)に源を発し、留萌市を流れ日本海に注ぐ。長さ44キロ。
るもい‐し【留萌市】
⇒留萌