アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「る」で始まる言葉 辞書すべて

るで始まる言葉

国語辞書(687)

  • カルティエ【Louis-François Cartier】

    [1819〜1904]フランスの宝石職人。1847年、師匠であるピカールからアトリエを引き継ぎ独立、王家や貴族も顧客とする宝飾ブランドへと成長させた。

  • ゲーリッグ【Henry Louis Gehrig】

    [1903〜1941]米国のプロ野球選手。ニューヨークヤンキースに所属。本塁打王を3回、打点王を5回、首位打者を1回獲得するなど、チームの中心選手として活躍。1925年から1939年にかけて、当...

  • ディーゼル【Rudolf Diesel】

    [1858〜1913]ドイツの機械技師。実用的なディーゼル機関の発明者で、1893年に考案、1897年に製作・実験。

  • フィガロ【Le Figaro】

    フランスの代表的な日刊紙。1826年から続く週刊紙を前身として、1854年にパリで創刊。保守的な論調で知られる。部数は約31万部(2009年平均)。

  • ベルネ【Ludwig Börne】

    [1786〜1837]ドイツの評論家。ユダヤ系。パリの七月革命を取材して報告し、後のドイツ三月革命に影響を与えた。著「パリだより」「フランス人ぎらいのメンツェル」。

  • もっと調べる 687 件

英和・和英辞書(177)

  • るい【塁】

    1〔とりで〕a fort塁を守るdefend a fort2〔野球で〕a base一[二/三]塁first [second/third] base一塁手a first baseman彼は二塁に進...

  • るい【累】

    あなたに累を及ぼすようなことはいたしませんI will never 「involve you in trouble [get you into trouble/cause you trouble...

  • るい【類】

    1〔種類,たぐい〕a kind; a sort同類の雑誌magazines of the same sort [kind]彼の絵は我々のものとは類を異にするHis painting is of ...

  • るいえん【類縁】

    〔親類〕a relative, a relation;〔密接な関係〕a close relation;〔類似性〕affinity類縁関係a close relation [connection]...

  • るいか【累加】

    a cumulative [progressive] increase累加的 cumulativeもうけは累加したThe profits increased progressively [cum...

  • もっと調べる 177 件

類語辞書(21)

  • るい【塁】

    [共通する意味] ★敵を防ぐためのとりで。[英] a fortress[使い方]〔要塞〕▽要塞を築く▽要塞を設ける▽要塞地帯〔防塞〕▽敵の防塞に行く手をはばまれる〔堡塁〕▽敵の堡塁を攻める▽堅固...

  • るい【累】

    [共通する意味] ★他人の引き起こしたことから迷惑や損害をこうむること。[英] involvement[使い方]〔巻き添え〕▽飛び下り自殺の巻き添えをくって何人かの通行人が大けがをした▽子どもを...

  • るいぎご【類義語】

    [共通する意味] ★ある語に対して、意味が同じである語。[英] a synonym[使い分け]【1】「同義語」は、「あす」と「あした」などのように、全く同じ意味で表記や発音が異なる語。【2】「類...

  • るいご【類語】

    [共通する意味] ★ある語に対して、意味が同じである語。[英] a synonym[使い分け]【1】「同義語」は、「あす」と「あした」などのように、全く同じ意味で表記や発音が異なる語。【2】「類...

  • るいしょう【類焼】

    [共通する意味] ★火事が他へ燃え広がること。[英] the spread of a fire[使い方]〔延焼〕スル▽延焼を食い止める▽工場から出た火は現在、周囲の住宅へ延焼中だ〔類焼〕スル▽隣...

  • もっと調べる 21 件

四字熟語(4)

  • るいせいどうきょ【累世同居】

    数代にもわたる家族が、一つの家に一緒に住むこと。▽「累世」は世を重ねること。「同居」は同じ家に共に住む意。長命の家系で、その繁栄を祝した語。

  • るいらんのき【累卵之危】

    卵を積み重ねたような、不安定で危ない状態のこと。

  • るてんりんね【流転輪廻】

    仏教のことばで、迷いの世界で人間が生死をくりかえし、果てしなくめぐりさまようこと。

  • るるめんめん【縷縷綿綿】

    話が長くて、くどくどしいさま。また、中身のない話が、延々と繰り返されるさま。▽「縷縷」は細長く続くさま。また、細々と話すさま。「綿綿」はいつまでも続いて絶えない意。「綿」は「緜」とも書く。

漢字辞典(28)

留

ル

流

ル

婁

ル

琉

ル

硫

ル

僂

ル

塿

ル

屢

ル

瑠

ル

瘻

ル

褸

ル

簍

ル

縷

ル

螻

ル

鏤

ル

廬

ル

  • もっと調べる 28 件

人名事典・人物検索(143)

  • ル‐コック【Albert von Le Coq】

    [1860〜1930]ドイツの東洋学者・探検家。トルファン・クチャなどを調査・発掘し、多数の古代文化遺産を持ち帰った。著「マニハイカ」「高昌」など。

  • ル‐コルビュジェ【Le Corbusier】

    [1887〜1965]スイス生まれのフランスの建築家。本名、シャルル=エドワール=ジャヌレ=グリ(Charles-Édouard Jeanneret-Gris)。機能的合理主義に基づく近代建築理...

  • ル‐シャトリエ【Henry Louis Le Chatelier】

    [1850〜1936]フランスの化学者。高温計や熱電対を改良製作し、高温での化学反応を研究。

  • ル‐ナン【Le Nain】

    フランスの画家の兄弟。アントワーヌ(Antoine[1588ころ〜1648])・ルイ(Louis[1593ころ〜1648])・マチュー(Mathieu[1607〜1677])の3人。農民や民衆を...

  • ル‐ノートル【André Le Nôtre】

    [1613〜1700]フランスの造園家。フランス式庭園の大成者で、ベルサイユ宮殿の庭園を設計。

  • もっと調べる 143 件

全国方言辞典(1)

  • るいべ (北海道)

  1. 辞書
  2. 「る」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ジッド
    ああ!青春!―― 人は一生に一時しかそれを所有しない。 残りの年月はただそれを思い出すだけだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO