べんろんじゅつきょうてい【弁論術教程】
《原題、(ラテン)Institutio Oratoria》1世紀ごろのローマの弁論学者、クインティリアヌスの著作。弁論家養成の入門書で、全12巻。95年ごろ成立。
ベンティミーリア【Ventimiglia】
イタリア北西部、リグリア州の町。フランスとの国境に位置し、マントンに接する。リビエラ海岸西部(リビエラ‐ディ‐ポネンテ)の海岸保養地の一。古代ローマ時代の円形劇場の遺跡やジェノア大学が管理するハ...
ベログラドチック‐ようさい【ベログラドチック要塞】
《Belogradchiska krepost/Белоградчишка крепост》ブルガリア北西部、バルカン山脈北麓の町ベログラドチックにある、天然の岩壁を利用した要塞。砂岩や石灰岩の...
ペロポネソス【Peloponnesos】
ギリシャ南部の半島。島状をなすが、コリント地峡により本土とつながる。前8〜前5世紀にスパルタなどの都市国家が栄え、東ローマ帝国時代にはモレアとよばれた。オリーブ油・柑橘(かんきつ)類などを産する。
ベローナ【Verona】
イタリア北東部の商工業都市。古来、交通の要地。古代ローマの円形劇場がある。シェークスピアの悲劇「ロミオとジュリエット」の舞台としても知られる。2000年、世界遺産(文化遺産)に登録された。
ヘルメス【Hermēs】
ギリシャ神話で、オリンポスの十二神の一。ゼウスとアトラスの娘マイアとの子。神々の使者を務めるほか、富と幸運の神で、商業・発明・盗人・旅行者などの守護神。ローマ神話のメルクリウス(マーキュリー)に...
ヘルモポリス【Hermopolis】
アシュムネインのプトレマイオス朝時代から古代ローマ時代にかけての呼び名。
ベレニス【(フランス)Bérénice】
ラシーヌによる悲劇。1670年発表。ローマ皇帝チチュスと異国の女王ベレニスの悲恋を描く。
ホラティウスきょうだいのちかい【ホラティウス兄弟の誓い】
《原題、(フランス)Le Serment des Horaces》ダビッドの絵画。カンバスに油彩。ローマへの忠誠を誓うホラティウス三兄弟を描く。新古典主義絵画の代表的な作品の一。パリ、ルーブル美...
ポリフェモとガラテアのしんわ【ポリフェモとガラテアの神話】
《原題、(スペイン)Fábula de Polifemo y Galatea》ゴンゴラの詩。1612年作。11音節の8行詩63連からなる。古代ローマの詩人オウィディウスの「メタモルフォセス」に着...