プフィングストベルク‐の‐ベルベデーレ【Belvedere auf dem Pfingstberg】
ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある建物。市街北部、ノイアーガルテンのプフィングストベルクの丘に位置する。プロイセン王フリードリヒ=ウィルヘルム1世の命により建造が始まり、その死後...
プフォルツハイム【Pforzheim】
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市。カールスルーエの南東約30キロメートル、エンツ川とナゴルド川の合流点に位置する。古代ローマ時代の植民地で、遺跡が残る。18世紀より宝飾品や時計の...
プラート【Prato】
イタリア中部、トスカーナ州の都市。フィレンツェの北西約20キロメートルに位置し、ビゼンツィオ川に沿う。12世紀より自治都市となり毛織物工業で発展。その後一時停滞したものの19世紀に再び隆盛し、同...
フェビアン‐きょうかい【フェビアン協会】
《Fabian Society》1884年に結成された、漸進的な社会改革を主張する英国の社会主義者の団体。バーナード=ショーやウェッブ夫妻らが指導。古代ローマの執政官ファビウスの名にちなむ。
フェニキア【Phoenicia】
現在のシリア・レバノン沿岸付近にフェニキア人が建てた都市国家群の総称。前8世紀以降、ギリシャの台頭によって衰退し、前64年、ローマに併合された。
フランク‐おうこく【フランク王国】
《Frank》フランク族が建てた王国。5世紀末、クロビスが諸支族を統一、メロビング朝を興して建国。分裂・統一をくり返したが、751年、ピピンがカロリング朝を創始。その子カール大帝の時に最盛期を迎...
ブイヨン‐じょう【ブイヨン城】
《Château de Bouillon》ベルギー南部、リュクサンブール州の町ブイヨンにある城。スモア川沿いの市街を見下ろす高台に位置する。神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世の家臣で、第1回十字軍の指...
フィラエ‐しんでん【フィラエ神殿】
《Temple of Philae》エジプト南部の都市アスワンを流れるナイル川に浮かぶフィラエ島にある神殿。古代エジプトの女神イシスを祭る。現存する建物はプトレマイオス朝時代に建造され、古代ロー...
ブイ【V/v】
1 英語のアルファベットの第22字。 2 〈Ⅴ〉ローマ数字の5。 3 〈V〉《vanadium》バナジウムの元素記号。 4 〈V〉《volt》電圧の単位、ボルトの記号。 5 《victory》勝...
フィエーゾレ【Fiesole】
イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェの近郊にある町。エトルリア人が築いた町に起源し、古代ローマ時代の劇場や浴場の遺跡もある。ルネサンス期にはメディチ家をはじめ、フィレンツェの有力貴族の別...