ファラフラ‐オアシス【Farafra Oasis】
エジプト中西部、リビア砂漠にあるオアシス。主な町はカスルアルファラフラ。泥煉瓦(れんが)造りの家並みや、古代ローマ時代に隊商路防衛のために築かれた要塞の遺跡が見られる。白砂漠や周辺の鉱泉などへの...
フィリクーディ‐とう【フィリクーディ島】
《Filicudi》イタリア南部、シチリア島の北、ティレニア海に浮かぶエオリア諸島の島。同諸島西部に位置し、標高774メートルのフォッサフェルチ山がある。新石器時代から人の居住が認められ、古代ロ...
ファマグスタ【Famagusta】
キプロス北部の港町。地中海のファマグスタ湾に面する。トルコ語名ガジマウサまたはマゴサ、ギリシャ語名アモホストス。12世紀末より海上交易の要衝として栄えた。ベネチア共和国時代に堅固な城壁が築かれ、...
フィラエ‐とう【フィラエ島】
《Philae》エジプト南部の都市アスワンを流れるナイル川の中にある島。古代エジプトの女神イシスの聖域であり、プトレマイオス朝時代から古代ローマ帝国時代にかけて、フィラエ神殿(イシス神殿)やハト...
フィレンツェ【Firenze】
イタリア中部の古都。トスカーナ州の州都。ローマ時代に建設され、中世には強力な共和政都市国家を形成。メディチ家の支配のもとでイタリアルネサンスの中心地となった。多くの歴史的建築物が残り、美術館が多...
フェティエ‐モスク【Fethiye Mosque】
トルコ北西部の都市イスタンブールの旧市街西部にあるイスラム寺院。元は東ローマ帝国時代の12世紀に建造されたテオトコスパンマカリストス教会だったが、16世紀末にイスラム寺院に改修された。近年の調査...
フェティエ【Fethiye】
トルコ南西部の町。ギリシャ語名マクリ。古代都市テルメッソスがあった場所で、紀元前4世紀頃に造られたリキア王の岩窟墓や、古代ローマ時代の劇場が残っているほか、近郊にかつてギリシャ正教会のキリスト教...
フェスティーナ‐レンテ【(ラテン)Festina lente】
ゆっくり急げ、良い結果により早く到るためにはゆっくり行くのがいい、という意味。ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスの言葉といわれる。
フエ‐だいきょうかい【フエ大教会】
《Dong Chua Cuu The》ベトナム中部の都市フエの新市街にあるローマカトリックの教会。1950年代末から1960年代初頭にかけて建造。西洋とベトナムの建築様式が混在し、仏教寺院の仏塔...
プーラ【Pula】
クロアチア西部の港湾都市。イストラ半島の南西端に位置する。古代ローマの植民地が置かれ、交易の拠点として栄えた。皇帝オクタビアヌスの時代に築かれた円形劇場や神殿が残っている。造船業、漁業、ワイン生...