アイ‐ビー‐ピー【IBP】
《International Biological Program》国際生物学事業計画。国際自然保護連合(IUCN)の国際的協力活動。1974年に終了した。
アイビー‐フォールド【ivy fold】
ポケットチーフのさし方の一つ。チーフの中央をつまんで指でしごき、先を中にして無造作に胸ポケットに入れるもの。
アイ‐ビーム【I-beam】
断面がI字形の棒状の鋼材。
アイビーム‐ポインター【I-beam pointer】
コンピューターの操作画面、主にGUI環境において文字入力位置に表示される、アルファベットの「I」に似た印。→キャレット2
アイ‐ビー‐ユー【IBU】
《international bitterness units》ビールの苦みの度合いを示す単位。数値が高いほど苦みが強い。国際苦味単位。
アイビー‐リーグ【Ivy League】
《校舎が、蔦(つた)でおおわれているところから》米国東部の名門大学の一群。イェール・ハーバード・プリンストン・コロンビア・ダートマス・コーネル・ペンシルベニア・ブラウンの8大学。
アイビー‐ルック
《(和)Ivy+look》「アイビースタイル」に同じ。
アイ‐ピー【IP】
《industrial policy》産業政策。政府が特定の産業を重点的に保護、育成する政策。
アイ‐ピー【IP】
《information provider》情報提供者。インターネットや携帯電話のiモードなどを通じ、オンラインでさまざまなコンテンツを提供する会社や個人。
アイ‐ピー【IP】
《internet protocol》プロトコル3の一種。インターネット上でコンピューター同士が通信を行うために定められた通信規約(プロトコル)。コンピューターにIPアドレスを割り振り、パケット...