あいさい‐か【愛妻家】
妻を人一倍大事にする夫。→恐妻家
あいさい‐し【愛西市】
⇒愛西
あいさいものがたり【愛妻物語】
新藤兼人監督・脚本による映画の題名。昭和26年(1951)公開。新藤の初監督作。出演、宇野重吉、乙羽信子ほか。
あい‐さく【間作】
⇒かんさく(間作)
アイサス【AISAS】
消費者が、広告によって商品やサービスを選定し、購入に至るまでの行動をモデル化したもの。attention(広告への注意)、interest(広告内容についての関心)、search(ネットでの検索...
アイサス【ISAS】
《Institute of Space and Astronautical Science》国内の大学・研究所や外国の宇宙機関と協力し、宇宙の構造や起源の探究、太陽系の歴史の解明、微小重力環境を...
あい‐さつ【挨拶】
[名](スル)《「挨」は押す、「拶」は迫る意で、本来、禅家で門下の僧に押し問答して、その悟りの深浅を試すこと》 1 人に会ったときや別れるときなどに取り交わす礼にかなった動作や言葉。「—を交わす...
挨拶(あいさつ)切(き)・る
縁を切る。関係を断つ。「—・ると取り交はせしその文を反古(ほうぐ)にし」〈浄・天の網島〉
あいさつ‐にん【挨拶人】
仲裁人。「大郭にして囲職の女郎は、上職の—」〈色道大鏡・二〉
挨拶(あいさつ)は時(とき)の氏神(うじがみ)
争いごとが起きた時、その仲裁をしてくれる人は氏神様のようにありがたいのだから、その調停には従うべきであること。仲裁は時の氏神。