アイ‐ティー‐シー【ITC】
《Independent Television Commission》独立テレビ委員会。英国にあった民放テレビ局監督機関。BBC以外のテレビ放送事業の許認可などを行っていた。英国独立放送協会(I...
アイティー‐ビーシーピー【IT-BCP】
《information technology-business continuity plan》ITシステムの事業継続計画(BCP)。災害や事故、サイバー攻撃などによる被害が発生したとき、早期...
アイ‐ディー‐エム‐エル【IDML】
《InDesign markup language》米国アドビシステムズ社のインデザインで用いられるマークアップ言語。XMLベースのドキュメントフォーマットで、拡張子はidml。
アイ‐ディー‐ピー‐エフ【IDPF】
《International Digital Publishing Forum》米国の電子出版業界の標準化団体。電子書籍用のファイル規格EPUBを策定した。同規格はアップルのiPad用の閲覧ソフ...
アイデバイス【iDevice】
米国アップル社が開発したモバイル端末の通称。iPhone、iPad、iPodの各種製品群をさし、コネクターなどで共通の規格を採用する。iOSを搭載するモデルは特にiOSデバイスとよばれる。
アイトリプルイー‐いちさんきゅうよん【IEEE 1394】
パソコンと周辺機器を結ぶインターフェース規格の一。100Mbps、200Mbps、400Mbpsなどのデータ転送速度が規格化されている。米国アップル社のFireWire、ソニーのi.LINKも同...
あいのさばく【愛の砂漠】
《原題、(フランス)Le désert de l'amour》モーリアックの小説。1925年刊。地方都市ボルドーを舞台に、同じ女性に惹かれた父と息子の不毛な愛を描く。
あい‐の‐つちやま【間の土山】
旧東海道鈴鹿越えの宿場町であった土山(滋賀県甲賀市)のこと。鈴鹿峠の西の山あいにあるので、こうよばれた。
あい‐の‐やま【間の山】
三重県伊勢市の地名。伊勢神宮の内宮と外宮との間にある丘陵。近世は遊里もあった。
「間の山節」の略。
アイパッド【iPad】
米国アップル社が開発したタブレット型端末のシリーズ名。マルチタッチ対応の液晶ディスプレーを搭載し、オペレーティングシステムにiOSを採用。インターネット、電子メール、音楽や動画の再生が可能なほか...