アメリカ【America】
北アメリカと南アメリカの総称。南北アメリカ。
「アメリカ合衆国」の略。 [補説]コロンブスより少し遅れて渡航したアメリゴ=ベスプッチのラテン名アメリクスにちなむ。「亜米利加」とも書く。書名別...
アメリカ
《(ドイツ)Amerika》カフカの長編小説「失踪者」の別題。著者没後、遺稿を整理した編者マックス=ブロートがつけたもの。その後の研究で、著者の予定していた題名が「失踪者」であったと判明したた...
アングロ‐アメリカ【Anglo-America】
アメリカ大陸中、アングロサクソン系民族が主に開拓した地域。アメリカ合衆国・カナダのこと。ラテンアメリカに対していう。
イベロ‐アメリカ【Ibero-America】
《イベロは、スペイン語でイベリアの、の意》イベリア半島のスペイン・ポルトガルを旧宗主国とする中南米諸国地域。
きた‐アメリカ【北アメリカ】
六大州の一。アメリカ大陸のうち、パナマ地峡以北。グリーンランド島および西インド諸島なども含む。主要国はカナダ・アメリカ合衆国・メキシコ。また、中南米を分けたときは、アメリカ合衆国以北をさす。北米...
スペースポート‐アメリカ【Space Port America】
米国ニューメキシコ州南部にある宇宙港。ラスクルーセスの北約75キロメートルに位置し、同国最大の飛行禁止区域であるホワイトサンズミサイル発射場に近い。世界初の商業用宇宙港として、2011年に完成。
ちゅうおう‐アメリカ【中央アメリカ】
南北両アメリカ大陸をつなぐ地峡部。グアテマラ・ベリーズ・ホンジュラス・エルサルバドル・ニカラグア・コスタリカ・パナマの7か国をさし、広義にはメキシコ・カリブ海諸国を含めていう。中米。
とおいアメリカ【遠いアメリカ】
常盤新平の短編小説。昭和30年代の東京でアメリカに憧れる男性を描く。昭和61年(1986)刊行。同年、第96回直木賞受賞。
なんぼく‐アメリカ【南北アメリカ】
⇒アメリカ
プロット‐アゲンスト‐アメリカ【The Plot Against America】
米国の作家、フィリップ=ロスの小説。副題「もしもアメリカが…」。2004年刊行。第二次大戦時に、反ユダヤ主義者の元飛行士リンドバーグがアメリカ大統領になっていたら、という設定で描かれた小説。