エム‐せだい【M世代】
⇒ミレニアル世代
エム‐セブンティーン‐エヌ【M17N】
《multilingualizationのmとnの間に17文字あることから。「エムじゅうななエヌ」とも》多言語化。
エム‐ダブリュー【Mw】
地震の破壊エネルギーの大きさを表すモーメントマグニチュードの記号。→マグニチュード
エム‐ダブリュー‐アイ‐エー【MWIA】
《Medical Women's International Association》国際女医会。女性医師による国際NGO。1919年設立。事務局はドイツのドルトムント。
エム‐ダブリュー‐エヌ‐ティー【MWNT】
《multi-walled carbon nanotube》⇒多層カーボンナノチューブ
エム‐ダブリュー‐エー【MWA】
《Mystery Writers of America》米国探偵作家クラブ。米国推理作家協会。推理小説の普及、作家の地位向上・利益保護などを目的とし、1945年に設立。
エム‐ダブリュー‐シー【MWC】
《Mobile World Congress》⇒モバイルワールドコングレス
エム‐ダブリュー‐シー‐エヌ‐ティー【MWCNT】
《multi-walled carbon nanotube》⇒多層カーボンナノチューブ
エム‐ツー【M2/M2】
日本銀行が集計・公表するマネーストック統計の指標の一つで、現金通貨と国内銀行等に預けられた預金の合計。→M1 →M3 →広義流動性 [補説]日本銀行は郵政民営化や金融商品の多様化などによる環境の...
エム‐ツー‐エム【MtoM/M2M】
《machine to machine》機器同士がコンピューターネットワークを通じて直接情報をやり取りし、高度な処理や制御を行うこと。工作機械の制御、ビルの空調やエレベーターの運用管理、スマート...