キャット‐アンド‐カウ【cat and cow】
《catは猫、cowは牛の意》四つんばいになり、首から腰までを丸くするポーズ(猫)と反らせるポーズ(牛)をゆっくり繰り返す運動。キャットアンドドッグ。
気(き)を遣(つか)・う
「気を配る」に同じ。
クラカウ【Cracow】
⇒クラクフ
喧嘩(けんか)を買(か)・う
1 仕掛けられたけんかの相手をする。「売られた—・う」→喧嘩を売る1 2 他人のけんかに関係してそれを引き受ける。→喧嘩を売る2
剣(けん)を売(う)り牛(うし)を買(か)う
《「漢書」循吏伝から》兵事に携わることをやめて、農業に精を出す。
こき‐つか・う【扱き使う】
[動ワ五(ハ四)]人を、手心を加えずに激しく使う。「従業員を—・う」
心(こころ)を使(つか)・う
気を配る。心配する。心遣いをする。「来客への応対に—・う」
小姑(こじゅうと)一人(ひとり)は鬼(おに)千匹(せんびき)にむかう
嫁にとって、小姑一人は鬼千匹にもあたるほど恐ろしく、苦労の種であること。小姑は鬼千匹。
声色(こわいろ)を遣(つか)・う
人の声色をまねる。「父の—・って弟を驚かす」
さいか‐う【催花雨】
春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨。