キー‐マクロ【key macro】
⇒キーボードマクロ
けん‐ばん【鍵盤】
ピアノ・タイプライターなどで、キーの並んでいる部分。キーボード。
こお・る【凍る/氷る】
[動ラ五(四)] 1 液体、特に水が低温のため凝結して固体の状態になる。「池が一面に—・る」《季 冬》 2 外気などがひどく冷たく感じられる。「冬の朝の—・った空気」 3 寒さや恐ろしさのために...
キー‐バインディング【key binding】
コンピューターのキーボードで、特定のキーに任意の文字・記号・機能を割り当てること。キーアサインの設定を行うこと。キーマッピング。
ジス‐キーボード【JISキーボード】
《JIS keyboard》JISに従った、かな文字配列を採用している日本語キーボード。
シフト‐キー【shift key】
コンピューターのキーボードのキーの一つで、大文字や小文字、数字や記号などの切り換えを行うもの。
じっせかい‐インターフェース【実世界インターフェース】
《real world interface》マウスやキーボードなどを使わず、手にした物や端末などを移動させたり、日常的な動作をしたりすることによって、コンピューターの存在を意識せずにコンピュータ...
しめじ【Simeji】
スマートホン向け日本語入力システムの一。百度(バイドゥ)日本法人が開発。フリック入力やQWERTY(クアーティー)配列のソフトウエアキーボードなどの入力方法が選択可能。また、クラウドと連携した文...
サーフェス‐ブック【Surface Book】
米国マイクロソフト社が2015年に発表したツーインワンPC。13.5インチのマルチタッチ対応ディスプレーはキーボードと分離して使用できる。オペレーティングシステムにWindows 10を採用。→...
しゅうしょく‐キー【修飾キー】
《modifier key》コンピューターのキーボードで、他のキーと共に押すことで、入力する文字を一時的に変更したり、特定の機能を実行したりするキーの総称。シフトキーやコントロールキーなどがある...