パーソン【person】
(年齢や性別を問わずに用いる)人。人間。「キー—」
バート‐ホフガシュタイン【Bad Hofgastein】
オーストリア中部、ザルツブルク州の町。ガシュタイン渓谷に位置する温泉保養地の一つ。バートガシュタイン、ドルフガシュタインとともに、スキーリゾートとして知られる。バートホフガスタイン。
バーノン【Vernon】
カナダ、ブリティッシュコロンビア州南部の都市。ケロウナの北約50キロメートルに位置する。先住民セイリッシュ族の文化や開拓の歴史についての博物館がある。北東郊のシルバースター山のスキー場が有名。
バージェス‐けつがん【バージェス頁岩】
《Burgess shale》カナダのロッキー山脈にあるカンブリア紀中期の地層。1910年代から1930年代にかけて無脊椎(せきつい)動物の化石が多数発見された。1970〜1980年代の再研究に...
バイアスロン【biathlon】
スキーの距離競技とライフル射撃を組み合わせた複合競技。選手はライフル銃を背負いながら決められたコースを滑走し、その途中で射撃を行う。走力と射撃の精度およびタイム・着順を競う。冬季近代二種競技。
バイオス【BIOS】
《Basic Input/Output System》コンピューターで、周辺装置との間の入出力を制御する基本的なプログラム。コンピューターの起動時に実行され、キーボード、ハードディスク、ビデオカ...
パーム‐レスト【palm rest】
コンピューターのキーボードを打つ際、手前に置いて手首や手のひらを乗せるためのパッドやクッション。疲労軽減や腱鞘炎の予防などに効果があるとされる。リストレスト。
ハーレクイン【harlequin】
《「ハーレキン」とも》コメディアデラルテの道化役。また、一般に道化師。イタリア語ではアルレッキーノ。フランス語ではアルルカン。
パーム‐プレ【Palm Pre】
2009年に米国パーム社が発表したスマートホン。マルチタッチ機能をもつディスプレーとスライド式のキーボードを搭載する。プラットホームであるウェブOSはリナックスをベースとしている。
ハープサル【Haapsalu】
エストニア西部の町。13世紀初頭にドイツ人が入植し、サーレラーネ司教領の中心地となった。以降、スウェーデン人が移住し、19世紀半ばまで多くのスウェーデン人が居住した。19世紀頃から風光明媚な海岸...