ぎ‐せき【妓籍】
芸者としての籍。
ぎ‐せき【偽籍】
古代、調・庸をのがれたり口分田の班給を有利にしたりするため、戸籍を偽ること。
ぎ‐せき【擬石】
セメント・顔料・砂・砕石などを材料にして、天然石に似せてつくった人造石。
ぎ‐せき【議席】
議場で議員が座る席。また、議員としての資格。「—を得る」「—を失う」
ギセニ【Gisenyi】
ルワンダ北西部の都市。コンゴ民主共和国との国境に位置するキブ湖に面する。1994年のルワンダ虐殺の際に臨時政府が置かれた。観光保養地として知られる。
ぎ‐せん【義戦】
正義を守るためのいくさ。
ぎ‐せん【擬戦】
実戦になぞらえて行ういくさ。模擬戦。
ぎ‐せんいそ【擬繊維素】
⇒ヘミセルロース
ぎ‐ぜつ【義絶】
[名](スル) 1 親子・兄弟など、肉親との関係を絶つこと。「(親ヤ親類ノ)みんなに—されたって構わない積りでいるんですから」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉 2 ㋐律令制下で、夫婦の縁を切ること。 ㋑中世で...
ぎ‐ぜん【偽善】
うわべをいかにも善人らしく見せかけること。また、そういう行為。「—に満ちた社会」⇔偽悪。