燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志(こころざし)を知(し)らんや
《「史記」陳渉世家から》ツバメやスズメのような小さな鳥には、オオトリやコウノトリのような大きな鳥の志すところは理解できない。小人物には大人物の考えや志がわからない、というたとえ。
クイズ【quiz】
問題を出し、それに答えさせる遊び。また、その問題。なぞ。当て物。「—番組」
クイズ‐ガラスイ【Qız Qalası】
⇒乙女の塔
スクイズ【squeeze】
[名](スル)「スクイズプレー」の略。
スクイズ‐プレー【squeeze play】
野球で、走者が三塁にいるとき、走者と打者とが示し合わせて、打者がバントし走者を本塁に迎え入れる連係プレー。
ツーラン‐スクイズ【two-run squeeze】
野球で、一度のスクイズで2人の走者を本塁に迎え入れるプレー。
マッチぼう‐パズル【マッチ棒パズル】
マッチ棒を使ったパズル。問題文に従い、決められた本数のマッチ棒を移動したり加除したりして解くもの。マッチ棒クイズ。