どろ‐にんぎょう【泥人形】
泥をこねて固めた人形。土偶。 [補説]書名別項。→泥人形
トリンコマリー【Trincomalee】
スリランカ北東部の都市。東部州の州都。古くから天然の良港をもち、ポルトガル、オランダ、フランスなどに占領され、18世紀末より英国が支配し、英海軍基地が置かれた。また第二次大戦中には日本軍が空襲を...
とさ‐じんじゃ【土佐神社】
高知市にある神社。祭神は味鉏高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)。土佐国一の宮。通称、志奈禰様(しなねさま)。
デジタル‐ファーストほう【デジタルファースト法】
行政手続きのすべての電子化を図り、原則的に電子申請に統一することを目的とする法律。行政手続きをオンラインで完結するデジタルファースト、一度の情報入力ですませるワンスオンリー、複数の行政機関にまた...
デカブリスト‐ひろば【デカブリスト広場】
《Ploshchad' Dekabristov/Площадь Декабристов》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある元老院広場の通称。1825年12月にデカ...
ドングル【dongle】
ソフトウエアの不正使用防止やコピープロテクションのために、USBポートに差し込んで用いるコネクター状の機器。また俗に、それに似た形状の小型機器全般をさすこともある。
つくね‐いも【捏ね芋/仏掌薯】
ヤマノイモ科の蔓性(つるせい)の多年草。塊根は手でこねて固めたように不規則な形をし、食用。栽培される。つくいも。《季 秋》
つくね‐にんぎょう【捏ね人形】
土をこね固めて作った人形。練り人形。
つくね【捏ね】
鶏肉や豚肉のひき肉、たたいた魚肉などに鶏卵・片栗粉などをつなぎに加え、よくこねて丸めたもの。
つつこわけ‐じんじゃ【都都古別神社】
福島県東白川郡棚倉町馬場にある神社。主祭神は都都古別神(味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと))で日本武尊(やまとたけるのみこと)を配祀。 福島県東白川郡棚倉町八槻にある神社。祭神はと同じ。