サンタトリニタ‐きょうかい【サンタトリニタ教会】
《Basilica di Santa Trinita》イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにある教会。11世紀の創建。13世紀に再建されてゴシック様式の建物になった。正面ファサードは16...
サンタトリニタのせいぼ【サンタトリニタの聖母】
《原題、(イタリア)Maestà di Santa Trinita》⇒荘厳の聖母
さん‐たな【三棚】
近世、武家の新婦が婚家に持参する道具の、厨子棚(ずしだな)・黒棚・書棚のこと。化粧道具や書物などを置く。
サンタバルバラ‐じょう【サンタバルバラ城】
《Castillo de Santa Bárbara》スペイン南東部、バレンシア州、地中海沿岸の都市アリカンテにある城砦(じょうさい)。旧市街北東部、ベナカンティル山頂の古代カルタゴ人の城があっ...
サンタ‐バーバラ【Santa Barbara】
米国カリフォルニア州南部、太平洋岸にある住宅・保養都市。スペイン風の建築物が多い。
サンタバーバラ‐しょとう【サンタバーバラ諸島】
《Santa Barbara Islands》チャネル諸島の通称。
サンタ‐フェ
《Santa Fe》米国ニューメキシコ州の州都。17世紀初めにスペイン人が建設。アメリカ先住民との交易の中心地となったシカゴから伸びるサンタフェ鉄道は西部の通商路。
《Santa Fé》アル...
サンタ‐フェ‐デ‐ボゴタ【Santa Fe de Bogotá】
コロンビア共和国の首都ボゴタの1991年から2000年までの呼称。
サンタフェ‐とう【サンタフェ島】
《Isla Santa Fe》太平洋東部、ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島中央部のサンタクルス島南東沖に位置する。乾燥した荒地にハシラサボテンがまばらに生え、ガラパゴスリクイグアナの同島...
サンタプリスカ‐きょうかい【サンタプリスカ教会】
《La Parroquia de Santa Prisca》メキシコ中部、ゲレロ州の都市タスコにある教会。1743年に銀の大鉱脈を発見した銀山王、ホセ=デ=ラ=ボルダの寄進による建造。過剰な装飾...