だつこうぎょうか‐しゃかい【脱工業化社会】
工業中心の社会がさらに発展して、知識・情報・サービスが重要な役割を果たす社会。
た‐すい【他炊】
スキャン代行サービスの俗称。自炊2に対していう。
ただ‐とも
ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル)が提供していた携帯電話の通話サービスの一つ。決められた時間帯において、同社の携帯電話どうしでの通話を無料とするもの。
ダウンロード‐コンテンツ
《(和)download+contents》インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて、メーカーなどからダウンロードして利用するデジタルコンテンツの総称。日本では特に、家庭用ゲーム機...
タオバオ【淘宝】
《Taobao》中国アリババ社が運営するECサイト。2003年にサービス開始。決済には電子マネーのアリペイが用いられ、チャットによる値引き交渉や問い合わせができる。
ダウンロード‐ゲーム【download game】
コンテンツ配信サービスからダウンロードして利用するゲーム。DLゲーム。→ダウンロードコンテンツ
だいろくじ‐さんぎょう【第六次産業】
農林水産業の生産(第一次産業)、食品加工(第二次産業)、流通販売・情報サービス(第三次産業)の一体化を推進して、地域に新たな食農ビジネスを創出しようとする取り組み。六次産業。 [補説]第一次・第...
ダウン‐タイム【down time】
コンピューターシステムやネットワークサービスなどが、保守や不具合によって稼動停止している時間のこと。→アップタイム
ダウンロード‐アプリ
《download applicationから》主にスマートホンやタブレット型端末向けのアプリケーションソフトのうち、コンテンツ配信サービスからダウンロードして利用するもの。
ちゅうきもくひょうかんり‐ほうじん【中期目標管理法人】
業務の特性による独立行政法人の分類の一。国民の需要に対応した多様で良質なサービスの提供を通じた公共の利益の増進を目的とし、3〜5年の中期的な目標・計画に基づいて公共上の事務・事業を行う。→国立研...