ペア‐スケーティング【pair skating】
フィギュアスケート競技の一。男女二人が一組となって行う。ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)の2種目を演技し、その合計得点で順位を競う。ペア。→シングルスケーティング [補説...
ペイ‐ばんぐみ【ペイ番組】
《pay television program》CATVなどの加入者に有料でサービスするテレビ番組。映画やスポーツ、ステージショーなど魅力ある番組が多く、米国で盛ん。有線テレビのほか、空中波・衛...
ページェント【pageant】
《もと、中世ヨーロッパで祝祭日に演じられた宗教劇の移動舞台》 1 祝祭日に行われる大規模な仮装行列やショー。 2 野外劇。
ペーズリー【paisley】
勾玉(まがたま)の外形に似た細密曲線の模様。スコットランドの都市ペーズリーで織られたところからいう。本来は、インド、カシミール地方のショールに用いられたもの。
ホット‐キー【hot key】
⇒ショートカットキー
ホット‐チョコレート【hot chocolate】
温めたミルクにチョコレートを溶かした飲み物。ココア。ショコラショー。
ホット‐パンツ【hot pants】
股下(またした)がきわめて短い女性用のショートパンツ。
ぼっこちゃん【ボッコちゃん】
星新一のSFショートショート。バーで働く女性型アンドロイドのボッコちゃんに恋した男の悲喜劇。同人誌「宇宙塵」昭和33年(1958)2月号に発表。昭和36年(1961)刊行の短編集「人造美人」に収...
ボードウィン【Bawdwin】
ミャンマー中部の町。シャン高原北西端、ラーショーの西約50キロメートルに位置し、マンダレーとラーショーを結ぶ鉄道が通る。鉛、亜鉛、銀、銅などを豊富に産する鉱山がある。
ポカテロ【Pocatello】
米国アイダホ州南東部の都市。19世紀後半のゴールドラッシュ後、交通の要地および農産物の集散地として発展。名称は、同地への鉄道敷設を認めた先住民シショーニ族の長の名に由来する。アイダホ州立大学が所...