ジェー‐シー‐エー【JCA】
《Japan Consumers' Association》日本消費者協会。消費生活情報の普及啓発を行う。昭和36年(1961)設立。事務局は東京都千代田区。
ジェー‐シー‐エー【JCA】
《Japan Cultural Association》日本対外文化協会。ロシア、CIS諸国、東欧諸国との交流を運動の中心とする国際交流団体。昭和41年(1966)設立。事務局は東京都新宿区。
ジェー‐ティー‐シー‐エー【JTCA】
《Japan Transport Cooperation Association》海外運輸協力協会。国土交通省所管の社団法人。海外における運輸部門のコンサルティング活動を行う。昭和48年(197...
ジェー‐ディー‐シー‐エー【JDCA】
《Japan Designer and Craftsman Association》日本デザイナークラフトマン協会。昭和31年(1956)創設。昭和51年(1976)日本クラフトデザイン協会(J...
ジー‐シー‐エー【GCA】
《ground-controlled approach》地上誘導着陸方式。夜間や悪天候時に地上のレーダーで着陸する航空機をとらえ、進入経路が最適になるようパイロットに指示を与えて誘導し、安全に着...
ダカ【DACA】
《Deferred Action for Childhood Arrivals》若年期に入国した不法移民の若者に対して強制退去処分を猶予する米国の移民政策。2012年にバラク=オバマ大統領が導入...
ダブリュー‐イー‐シー‐エー【WECA】
《Wireless Ethernet Compatibility Alliance》Wi-Fi(ワイファイ)アライアンスの旧称。
ちゅうかん‐シーエー【中間CA】
《intermediate certificate authority》⇒中間認証局
ティー‐エス‐シー‐エー【TSCA】
《Toxic Substances Control Act》米国の有害物質規制法。有害化学物質の規制に関する法律。1976年制定。
ティー‐シー‐エー【TCA】
《Technical Cooperation Administration》米国国務省技術協力局。第二次大戦後の対外援助機関の一。1953年、相互安全保障本部(MSA)等と統合し海外活動本部(F...