ハイブリッド‐しば【ハイブリッド芝】
天然芝と人工芝を組み合わせた芝生。身体への負担が少なく、維持・管理にかかる手間が少ないという利点がある。サッカーやラグビーのスタジアムなどで使われる。
はなぞの‐ラグビーじょう【花園ラグビー場】
大阪府東大阪市にあるラグビー競技場。昭和4年(1929)、日本初のラグビー専用競技場として開場。収容人数約3万人。メーンスタジアムは、全国高校ラグビー大会の会場として知られる。旧称、近鉄花園ラグ...
パブリック‐ビューイング【public viewing】
スタジアムや公園・広場の特設会場などに設置された大型スクリーンで、別の会場で行われているスポーツの試合を観戦すること。また、それを目的としたイベント。PV。→クローズドサーキット2 [補説]近年...
ビラジオ【Villaggio】
カタールの首都ドーハの市街西部にあるショッピングモール。ハリーファ国際スタジアムに隣接する。イタリアのベネチアをモチーフとし、モール内にゴンドラが浮かぶ運河が流れている。衣料品店、喫茶店、映画館...
ビンギス‐こうえん【ビンギス公園】
《Vingio parkas》リトアニアの首都ビリニュスにある公園。市街西部、ネリス川沿いに位置する。スタジアム、ビリニュス大学附属植物園、円形劇場などがある。旧ソ連時代末期、リトアニア独立運動...
ビーシーエス‐ナショナルチャンピオンシップゲーム【BCSナショナルチャンピオンシップゲーム】
カレッジフットボールのボウルゲームの最終戦。BCSランキング上位2校が対戦し、勝者が全米王者となる。会場は四大ボウルゲーム(ローズ・シュガー・フィエスタ・オレンジ)の開催スタジアムの持ち回り制で...
フォレスト‐ヒルズ【Forest Hills】
米国ニューヨーク市クイーンズ中央部の地区。閑静な住宅街で、チューダー朝様式の建物が多い。フォレストヒルズスタジアムは、1974年までの全米オープンテニス開催地で、野外コンサートが行われる。
ブルーミントン【Bloomington】
米国ミネソタ州南東部の都市。ミネアポリス・セントポール都市圏の南西部に位置する。ミネアポリス‐セントポール国際空港、メトロポリタンスタジアム、同国最大級のショッピングモール、モールオブアメリカ...
ブレント【Brent】
英国の首都ロンドンの北西部にある行政区。アウターロンドンを構成するロンドン特別区の一つ。サッカーの聖地と呼ばれるウェンブリースタジアムがある。
ブロンクス【The Bronx】
米国ニューヨーク市北部の区。マンハッタンの北東に位置する。大部分を住宅地が占め、ハーレム川沿いに工場などが立地。同国最大級のブロンクス動物園をはじめ、ニューヨーク植物園、ヤンキースタジアム、フォ...