チナール‐バーグ【Chinar Bagh】
パキスタン北部、ギルギットバルティスターン州の都市ギルギットにある公園。市街中心部、ギルギット川に面する。1947年8月14日のパキスタン独立に際し、インドへの帰属を望んだジャンムカシミール藩王...
チャールズスタークドレーパー‐しょう【チャールズスタークドレーパー賞】
《Charles Stark Draper Prize》全米工学アカデミーが毎年授与する、工学や技術の発展や教育に貢献した人を称える賞。慣性誘導装置の研究で知られるマサチューセッツ工科大学の工学...
チャク‐チャク【Chak Chak】
イラン中部の都市ヤズドの近郊にあるゾロアスター教の聖地。拝火神殿や巡礼者のための宿泊施設があり、毎年6月下旬の祭りには各国から多くの巡礼者が訪れる。
チャリング‐クロス【Charing Cross】
英国の首都ロンドン中心部、ウエストミンスターにある交差点。また、その周辺地区。交差点はトラファルガー広場の南に位置し、測量の基点としても知られる。名称は、エドワード1世が王妃エレノアのために建て...
ちょう‐げんし【超原子】
数個から数十個の原子が集まり、価電子数を同じくする別の原子や分子に似た性質を示すクラスター。1990年頃に発見され、13個のアルミニウムが結合しハロゲン原子に似た性質を示すものや、ニッケル(チタ...
チューダー‐ちょう【チューダー朝】
《Tudor》1485年、薔薇(ばら)戦争に勝ったランカスター家系のヘンリー7世が即位して創始した王朝。その後、ヘンリー8世・エドワード6世・メアリー1世・エリザベス1世を出したが、1603年、...
ちゅうのう‐ソース【中濃ソース】
ウースターソースと濃厚ソースの中間くらいのとろみがあるソース。JAS(ジャス)(日本農林規格)では、粘度が0.2パスカル秒以上、2.0パスカル秒未満のものをいう。
ちゅうソ‐ろんそう【中ソ論争】
中国・ソ連の両共産党間の国際共産主義運動の原則などをめぐる論争。1956年のスターリン批判・平和共存路線を発端として、1960年ごろから公然化。国家間の政治的対立へと発展し、1969年には国境で...
チャンネル【channel】
《「チャネル」とも》 1 経路。道筋。ルート。 2 テレビ・ラジオの各放送局および各放送事業者に割り当てられた周波数帯。また、それぞれの番号や表題のこと。「—ガイド」 3 受信機・受像機で、放送...
ナイツブリッジ【Knightsbridge】
英国の首都ロンドン南西部にある地区。シティーオブウエストミンスターに属し、ハイドパークの南に位置する。高級百貨店ハロッズの本店などがある。