ストーブ‐リーグ【stove league】
《炉辺で野球談をする人たちの意》プロ野球で、シーズンオフに行われる選手・監督の契約更改や移籍・加入の動きなど、グラウンド外の話題。 [補説]もとはプロ野球の用語であったが、他のスポーツにも波及し...
ストーカー【stoker】
1 ボイラーへ石炭を自動的に送る装置。給炭機。 2 パラスポーツの自転車競技で、二人乗りタンデムの後ろに乗る視覚障害選手のこと。1から、動力を自転車に伝えて走る意を表す。→パイロット6
ステート‐アマチュア【state amateur】
国家が養成するアマチュアのスポーツ選手。ステートアマ。→カンパニーアマ
アスリート【athlete】
運動選手。スポーツマン。特に、陸上・水泳・球技などの競技選手をいう。「トップ—が集まった国際大会」
スポーツウエア【sportswear】
スポーツ用の衣服。運動着。レジャー用の軽快な服装にもいう。
スタッツ【stats】
《statistics(統計)の略》スポーツで、チームや個人のプレーの成績をまとめたもの。「チーム—」
あいちけん‐たいいくかん【愛知県体育館】
名古屋市中区にある、県立の体育施設。昭和39年(1964)開設。各種スポーツのほか、コンサートなどにも利用されている。7月には大相撲の名古屋場所が開催される。 [補説]命名権の売却により、平成3...
スポーツ‐シャツ【sports shirt】
スポーツ用のシャツ。また、スポーティーなシャツのこと。
アイラモラーダ【Islamorada】
《スペイン語で紫色の島の意》米国フロリダ州南部、フロリダ半島の先端に連なるフロリダキーズ諸島の島。同諸島中屈指の海釣りの拠点として知られ、毎年スポーツフィッシングのフェスティバルが催される。
アイス‐スレッジ【ice sledge】
細長い金属のフレームの上部に座面を設け、下部に2枚のスケートの刃をつけたそり。パラアイスホッケーなど、下肢に障害をもつ人のための氷上スポーツに使用される。スレッジ。