きゅう‐ぶ【休部】
[名](スル)スポーツ・文化活動などの部または部員が活動を休止すること。
クラビー【Krabi】
タイ南部、マレー半島西岸の町。アンダマン海に注ぐクラビー川河口に位置する。石灰岩の断崖や奇岩があり、独特な自然景観で知られる。透明度が高い美しい海が広がり、スキューバダイビングなどのマリンスポー...
クラブ‐ストライプ【club stripe】
赤と白など比較的派手な色を中心としたストライプの一種。スポーツクラブなどの象徴として用いられる。現在では主にネクタイなどに取り入れられている。
キャス【CAS】
《Court of Arbitration for Sport》⇒スポーツ仲裁裁判所
クロス‐トレーニング【cross-training】
スポーツで、全身の筋肉と骨が同じ刺激を受け、体の機能や作りがバランスのとれたものになるように、複数の種目の運動を積極的に取り入れる練習法。
けいばたんていのゆううつなげつようび【競馬探偵の憂鬱な月曜日】
高橋源一郎の著作。昭和63年(1988)より「サンケイスポーツ」紙で連載された競馬予想コラム「こんなにはずれちゃダメかしら」を書籍化したもの。平成3年(1991)刊行。
クロスカントリー‐スキー
《cross-country skiingから》スキーを履いて雪の積もった田野や丘陵を駆けるスポーツ。また、その所要時間を競うスキー競技。特に、距離競技をさす。クロスカントリー。 [補説]競技で...
ゲーム‐メーカー【game maker】
チーム戦を行うスポーツで、チームの中心となり、試合(特に攻撃の)展開を決める選手のこと。サッカーのミッドフィールダー、アメリカンフットボールのクオーターバック、ラグビーのスタンドオフ、バスケット...
ケービング【caving】
スポーツとして、洞窟(どうくつ)や鍾乳洞(しょうにゅうどう)などを探検すること。洞窟探検。
けっしょう‐トーナメント【決勝トーナメント】
スポーツ競技などの大会で、優勝を決めるためのトーナメントのこと。また、その組み合わせ。事前の予選を勝ち上がった選手・チームで構成される。