かん【冠】
[名]かんむり。
[ト・タル][文][形動タリ]最もすぐれているさま。首位に立つさま。「世界に—たる誉れ」
[接尾]助数詞。スポーツや将棋などの競技・大会で、勝ち得た称号の数や優勝回数を数...
かん‐こう【観光】
[名](スル)他の国や地方の風景・史跡・風物などを見物すること。「各地を—してまわる」「—シーズン」「—名所」 [補説]近年は、娯楽や保養のため余暇時間に日常生活圏を離れて行うスポーツ・学習・交...
カンパニー‐アマ
《(和)company+amateurから》企業が全面的に援助・育成している企業内のスポーツ選手。→ステートアマチュア
かんとく【監督】
海老沢泰久のスポーツ小説。昭和54年(1979)刊。広岡達朗をモデルに、弱小球団を立て直す闘将の姿を描く。
かん‐とく【監督】
[名](スル) 1 取り締まったり、指図をしたりすること。また、その人や機関。「工事現場を—する」「試験—」 2 映画・舞台・スポーツ競技などで、グループやチームをまとめ、指揮・指導する役の人。...
かん‐とう【完登】
[名](スル) 1 登山で、一つのルートを登り切ること。また、ある一定の基準で選ばれた山々のすべてに登頂すること。「百名山を—する」 2 ロッククライミングで、岩壁を登り切ること。また、スポーツ...
グラウンド‐ゴルフ
《(和)ground+golf》ゴルフに似たレクリエーション向けのスポーツ。ホールポストとよばれる輪に向けてクラブでボールを打ち、打数を競うもの。
ワンツー‐フィニッシュ
《(和)one-two+finish》スポーツ競技・カーレースで、同一国や同一チームなどの選手が1位と2位を占めること。ワンツー。「—を果たす」
スポーツだんたい‐しょうがいほけん【スポーツ団体傷害保険】
学校・会社などのアマチュアスポーツ団体を保険契約者、その団体の構成員を被保険者とし、団体管理下における競技中および練習中の事故により、死亡または傷害を負った場合の損害を塡補する目的の保険。被保険...
ペニダ‐とう【ペニダ島】
《Nusa Penida》インドネシア南部、バリ島の南東部に浮かぶ島。バドゥン海峡で隔てられ、サヌールと航路で結ばれる。レンボンガン島、チュニガン島と隣接し、いずれも鳥類保護区に指定。周囲はスキ...