たんまつロックがた‐ランサムウエア【端末ロック型ランサムウエア】
⇒画面ロック型ランサムウエア
たんまり
[副] 1 たくさんあるさま。非常に多いさま。どっさり。「—もうける」「—(と)ため込む」 2 ゆったりと落ちついているさま。のんびり。「ほんにほんに—と湯へもはいられません」〈滑・浮世風呂・二〉
たん‐み【淡味/澹味】
あっさりした味。うす味。
たんみ‐ひりょう【単味肥料】
⇒単肥
たん‐みん【蛋民/蜑民】
中国南部の水上生活民。漁業・水産業を生業とし、独得の風俗・習慣をもっていた。現在は激減。蛋家。
たん‐む【担務】
[名](スル)組織内で、業務を分担して受け持つこと。「—変更」「複数の業務を—する」
たん‐めい【旦明】
夜明け。明け方。
たん‐めい【短命】
[名・形動] 1 寿命の短いこと。若くして死ぬこと。また、そのさま。「—な家系」⇔長命。 2 物の存在期間や有効期間の短いこと。また、そのさま。「—内閣」
たん‐めいすう【単名数】
一つの単位だけを用いて表した数。120秒、3.5メートルの類。→複名数
たんめい‐てがた【単名手形】
手形上の債務者が一人である手形。裏書がない約束手形や引受済みの自己宛為替手形がこれにあたる。→複名手形