でんき‐きかんしゃ【電気機関車】
電気を動力源として走る機関車。日本では明治44年(1911)信越本線横川・軽井沢間の運行が最初。EL(electric locomotive)。
でんき‐きぐ【電気器具】
電気を熱源・光源・動力源などとする器具。電気ストーブ・テレビ・電気洗濯機の類。
でんき‐きゅうとうき【電気給湯器/電気給湯機】
電気を利用して湯を沸かす機器。電気ヒーターで水を直接加熱するものと、ヒートポンプ技術を利用するものがある。ヒートポンプ式は従来の電気ヒーター式に比べて少ない消費電力でより多くのエネルギーを得るこ...
でんき‐ギター【電気ギター】
⇒エレクトリックギター
でんき‐くらげ【電気水母】
カツオノエボシの俗称。触れると感電したときのような痛みを感じる。
でんき‐けいき【電気計器】
電圧・電流・電力などを測定する器具の総称。
でんき‐こうがく【電気工学】
電気や磁気現象を動力・熱・光・通信などのエネルギー源として利用する理論と応用を研究する工学の一分野。
でんき‐こうくうき【電気航空機】
⇒電動航空機
でんき‐ごたつ【電気炬燵】
電熱を利用したこたつ。
でんき‐こんろ【電気焜炉】
電熱を利用したこんろ。発熱体にはニクロム線を使用する。電熱器。