トンブクツ【Tombouctou】
マリ中部の商業都市。ニジェール川北岸に位置し、トゥアレグ族が多く居住する。サハラ砂漠を縦断する隊商路の要地として、岩塩・金・象牙の交易で栄えた。15世紀にソンガイ帝国に支配され、16世紀前の最盛...
トンブクトゥ【Tombouctou】
⇒トンブクツ
とんぶり
ホウキギの実。粟(あわ)に似ており、三杯酢などにして食べる。形状や食感などから、畑のキャビア・陸のキャビアとよばれる。
トンブリー【Thomburi】
タイの首都バンコクの中心部の一地区。チャオプラヤー川の西岸、現王宮の対岸に位置する。トンブリー朝時代の1767年から1782年に王都が置かれた。
トンブル‐ジャーミヤ【Tombul dzhamiya/Томбул джамия】
ブルガリア北東部の都市シュメンにあるイスラム寺院。18世紀半ば、オスマン帝国時代に建造。高さ25メートルのドームと40メートルの尖塔がある。内装・外観ともにバロック様式の影響を受けており、同国最...
トンブル‐モスク【Tombul Mosque】
⇒トンブルジャーミヤ
とん‐ぷく【頓服】
対症療法として薬を何回にも分けずに1回に飲むこと。発熱や痛みなどの症状が出た際に、薬を1回だけ飲むこと。また、その薬。1回服用する分を一包にしてある。頓服薬。
とんぷく‐やく【頓服薬】
⇒頓服
トンペー【東北】
《「東北」の中国語読み》東北大学の俗称。
とんぼ【蜻蛉/蜻蜓】
1 トンボ目の昆虫の総称。頭部の複眼は大きく左右に突出し、単眼は3個ある。触角は短く、かむ口をもつ。胸部には長大な2対の翅(はね)をもつ。腹部は長く棒状。幼虫は水生で、ヤゴとよばれる。成虫・幼虫...