ど【度】
[音]ド(呉) ト(漢) タク(漢) [訓]たび はかる [学習漢字]3年 〈ド〉 1 ものさし。「度量衡」 2 物事の基準。手本。「度外/尺度・制度」 3 程合い。「過度・感度・強度・極度・...
ど【弩】
中国で、戦国時代以降用いられた機械仕掛けの弓。いしゆみ。おおゆみ。
ど【弩】
[音]ド(漢) [訓]いしゆみ 1 機械じかけで石や矢を発射する強力な弓。石弓。大弓。「強弩」 2 1906年にイギリスが建造した強力戦艦ドレッドノートの「ド」の音訳。「弩級艦/超弩級」
ど【怒】
[常用漢字] [音]ド(漢) ヌ(呉) [訓]いかる おこる 〈ド〉 1 いかる。「怒気・怒号・怒髪/赫怒(かくど)・激怒・震怒・憤怒・喜怒哀楽」 2 おこったように激しい。「怒張・怒濤(どと...
ど【笯】
「筌(うえ)」に同じ。
ド【(イタリア)do】
1 洋楽の階名の一。長音階の第1音、短音階の第3音。 2 日本音名ハ音のイタリア音名。