ガストロノーム【gastronome】
美食家。食通。
ジュノム【Jeunehomme】
モーツァルトのピアノ協奏曲第9番変ホ長調の通称。1777年作曲。全3楽章。通称はモーツァルトがフランスのピアノ奏者ジュノム嬢に献呈したとされることに由来する。
ノーム【Nome】
米国アラスカ州西部、スワード半島南部の都市。20世紀初頭のゴールドラッシュ時にはアラスカ最大の人口を擁した。アンカレジをスタート地点とする世界最長の犬ぞりレース、アイディタロッドのゴール地点。
ノーム【gnome】
ヨーロッパの伝承に登場する小人。老人の姿をしており、大地を守る精霊とされる。
ノーム【norm】
標準。基準。規範。模範。
メトロノーム【(ドイツ)Metronom】
楽曲のテンポを示す器械。振り子の原理を応用して拍子を刻む装置で、1816年にドイツ人のJ=N=メルツェルが特許を得たのち普及した。現在では電子式のものもある。拍節器。
ワット‐プラノーン【Wat Phra Nom】
タイ中北部の町カムペーンペットの、カムペーンペット歴史公園にある仏教寺院。ピン川沿いの城壁の北西側に位置する。スコータイ朝後期かアユタヤ朝初期に建立。ラテライトの石材でできた、高さ6メートルの柱...