はず【筈/弭/彇】
1 弓の両端。弓弭(ゆはず)。 2 矢の端の、弓の弦につがえる切り込みのある部分。矢筈(やはず)。 3 相撲で、親指と他の指を広げ、矢筈の形にした手。これで相手のわきを押しつけて攻める。「—にか...
は‐ず【巴豆】
トウダイグサ科の常緑小高木。暖地に自生。3〜5月、淡黄白色の小さい雄花と雌花とを総状につける。実は楕円形で、3個の種子をもつ。熱帯アジアの原産。はとう。
ハズ
「ハズバンド」の略。
は・ず【恥づ】
[動ダ上二]「はじる」の文語形。
は・ず【爆ず】
[動ザ下二]「はぜる」の文語形。
はず・い
[形]俗に、恥ずかしい。「告白なんて—・くてできない」
は‐ずえ【葉末】
1 葉の先。葉の先端。 2 子孫。末裔。「桓武天皇の御—」〈浄・傾城酒呑童子〉
はず‐お【筈緒】
船の帆柱の先端から船首にかけて張る太い綱。
はずかし・い【恥ずかしい/羞ずかしい】
[形][文]はづか・し[シク] 1 自分の欠点・過失などを自覚して体裁悪く感じるさま。面目ない。「成績が悪くて—・い」「字が下手で—・い」 2 人目につきたくない思いである。気詰まりである。てれ...
はずかしがり‐や【恥ずかしがり屋】
恥ずかしがる人。てれや。「この子は—で困ります」