フォトトランジスター【phototransistor】
pn接合のトランジスターで、ベース部に光を照射し、それによって生じた電流を増幅するもの。光検知器などに利用。
フォトトロピン【phototropin】
光エネルギーの受容体として働く色素たんぱく質。青色光の吸収スペクトル型を示し、植物の屈光性、気孔の開閉などに関与する。→フィトクロム →クリプトクロム
フォトニクス【photonics】
光の性質を応用する装置・技術についての工学の一分野。光通信や光デバイスなどで実用化されている。オプトエレクトロニクスをさす場合もある。光工学。光子工学。
フォトニック‐けっしょう【フォトニック結晶】
異なる屈折率をもつ部分が周期的に配された構造体。2種類以上の材料、または1種類の材料と空隙によって数百ナノメートル程度の周期構造をもたせたものをさす。低損失のまま光の道筋を急激に変えたり、わずか...
フォトニック‐バンド‐ギャップ【photonic band gap】
フォトニック結晶の中を伝播できない電磁波の波長(周波数)領域。ある特定の波長領域の電磁波は結晶によって遮断される。
フォトニュートロン【photoneutron】
光中性子。ガンマ線により原子核から放出される中性子。原子炉の停止後、この機構で生成される中性子が重要になることがある。
フォト‐ビューアー【photo viewer】
1 液晶ディスプレーなどを搭載し、撮影画像を表示できるフォトストレージ。 2 コンピューターで、デジタルカメラなどで撮影した画像を閲覧するための専用のソフトウエア。画像データの調整や編集が可能な...
フォト‐フレーム【photo frame】
写真立てのこと。→デジタルフォトフレーム
フォト‐ブック【photo book】
写真集。特に、個人が趣味で作成する写真集や、そのためのレイアウト・印刷・製本サービスなどをいう。
フォトプレー【photoplay】
劇映画。