エム‐ブイ‐エヌ‐オー【MVNO】
《mobile virtual network operator》携帯電話の無線通信ネットワークなどを独自にもたず、他社から借り受けて自社ブランドのサービスを提供する事業者。携帯電話サービスのほ...
エルメス【Thierry Hermès】
[1801〜1878]フランスの馬具職人。1837年、パリに馬具専門の工房を開き、フランス・ロシア貴族御用達の店として発展させた。子孫により受け継がれた工房は鞄・時計・衣料品など服飾事業に転換、...
エリー‐こ【エリー湖】
《Erie》北アメリカ五大湖の一。米国とカナダとの国境にあり、湖水はヒューロン湖から受け、ナイアガラの滝を経てオンタリオ湖に流れる。湖岸にクリーブランド・バッファローなどの工業都市がある。面積2...
オー‐ディー‐エム【ODM】
《original design manufacturing》取引先のブランド名で販売される製品を開発・設計・生産すること。→オー‐イー‐エム(OEM)
カスタマー‐エクスペリエンス【customer experience】
顧客にとって、ある企業の製品・サービスに接する際の総合的な印象や体験。ある単一の製品・サービスを対象とするユーザーエクスペリエンスより広い概念であり、顧客と企業の長期的な関係の上に成り立つ、企業...
おおま【大間】
青森県下北郡の地名。下北半島の先端に位置する、本州最北端の町。大間崎沖で漁獲されるクロマグロは「大間まぐろ」のブランド名で知られる。
ダイナブック【Dynabook】
1 パーソナルコンピューターが登場する以前に、米国の計算機科学者、アラン=ケイが提唱した理想的な小型コンピューターの概念モデル。 2 東芝が開発・販売するノートパソコンのブランド名。
ダブル‐ネーム
《(和)double+name》ファッションで、二つのメーカーやブランドが協同して一つの製品をつくること。また、その製品。二つのネームタグがつくところからの名。
ロレーン【Lorain】
米国オハイオ州北部の都市。クリーブランドの西約40キロメートル、エリー湖南岸に注ぐブラック川の河口に位置する。天然の良港に恵まれ、19世紀末より鉄鋼業が盛ん。名称は、フランスの地域名ロレーヌに由...
ベトヒャー‐どおり【ベトヒャー通り】
《Böttcherstraße》ドイツ北西部、ブレーメンにある通り。旧市街の中心部、マルクト広場とウェーザー川を結ぶ。全長約100メートル。コーヒー豆で財を成したブレーメンの商人ルートウィヒ=ロ...