インターネット‐しょうけん【インターネット証券】
《Internet broker》インターネットを通じて行う証券取引サービス、またはそのサービスを提供する証券会社。店舗での窓口営業を兼ねたものと、ネット上での営業に特化したものがあり、区別する...
かわせ‐なかだちにん【為替仲立人】
外国為替市場で、為替銀行相互間の為替取引を媒介し、手数料を得ることを業とする仲介業者。為替ブローカー。為替仲買人。
クアンタオ【官倒】
《(中国語)。タオ(倒)は、物資を横流しする、転売する意の北京方言》中国の改革・開放政策の中で出てきた「官僚ブローカー」のこと。政府や共産党の幹部やその親族が、自ら国営会社を運営したり、新興企業...
さい‐とり【才取り】
1 《「すあいとり」の音変化》売買の媒介をして手数料を取ること。また、それを業とする人。ブローカー。 2 足場の上にいる左官に、助手が下から壁土・漆喰(しっくい)などを渡すこと。また、その助手。...
てがた‐なかがいにん【手形仲買人】
⇒ビルブローカー
なか‐がい【仲買】
物品や権利の売買の媒介をして営利をはかること。また、それを業とする人。ブローカー。「—人」 [補説]仲買は、卸売業者と小売業者の間に介在して大口の商品を分け売りしたり、複数の生産者から生産物を買...
なかがい‐にん【仲買人】
1 仲買の業務を行う人。仲買。仲買商。ブローカー。 2 卸売市場の「仲卸業者」の旧称。
なかだち‐にん【仲立ち人】
1 仲立ちをする人。媒介者。 2 他人間の商行為の仲介を職業とする人。ブローカー。
ユーロ‐クリア【Euroclear】
ベルギーのブリュッセルに本社を置く国際決済機関。ユーロ債から派生証券まで、世界中の株式や債券を含む数万種類の有価証券を取り扱い、世界の主要銀行・証券会社・ブローカー向けに、証券の決済や保護預かり...
ランド‐ヨット【land yacht】
⇒ブローカート