じさつ‐てん【自殺点】
サッカーなどで、プレーヤーが誤って自陣ゴールにボールを入れ、相手に与えた点。オウンゴール。
スタンドオフ【standoff】
ラグビーで、フォワードとバックスとを結ぶハーフバックの一人。攻撃の組み立ての中心となるプレーヤー。別名、フライハーフ。SO。
ステルス‐ゲーム【stealth game】
コンピューターゲームの一種。プレーヤーがキャラクターを操作し、敵から身を隠しながら目的を果たすゲーム。ステルスアクションゲーム。
スクラム【scrum】
1 ラグビーで、軽い反則などの後にプレーが再開されるとき、双方の3人以上のプレーヤーが相対して、ボールがその中間に投げ入れられるような体勢で組み合うこと。スクラメージ。 2 デモなどで、大ぜいが...
スクラッチ【scratch】
[名](スル) 1 引っかくこと。刻みつけること。「—ボード」 2 こすり取ること。削ること。 3 レコードを楽器として扱う、一種の演奏法。レコード盤を手で逆回転させてノイズを出したり、曲の途中...
システム‐コンポーネント
《(和)system+component》単体のスピーカー・アンプ・CDプレーヤーなどを組み合わせてセットにまとめたステレオ。システムコンポ。シスコン。
ジー‐ブイ‐ジー【GvG】
《guild versus guild》オンラインゲームで、プレーヤーの操作するキャラクターで構成されたグループ(ギルド)同士が対戦すること。
ずのう‐は【頭脳派】
知的能力が高いこと。頭の回転が速いこと。また、その人。「—プレーヤー」
コンポーネント‐しんごう【コンポーネント信号】
《component signal》テレビやDVDプレーヤーなどで使われる映像信号の方式の一。輝度信号、色信号、同期信号を合成せず、それぞれ個別成分の信号をやり取りするため、コンポジット信号に比...
コンポーネント‐ステレオ
《(和)component+stereo》アンプ・チューナー・プレーヤー・スピーカーなどがそれぞれ独立した単体で、それらを組み合わせて使うオーディオシステム。レイアウトが自由で、各部分を買い替え...