ぜん‐ふり【全振り】
[名](スル) 1 コンピューターゲームで、プレーヤーが複数の項目に適宜配分できる能力値を、ただ一つの項目にすべて割り振ること。例えば、あるキャラクターに「強さ・賢さ・運」という3つの設定項目が...
センター‐バック【center back】
サッカー・ラグビーなどで、後方中央を守るプレーヤー。また、そのポジション。CB。
ソーシャル‐ゲーム【social game】
主にパソコンや携帯電話のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で提供されるゲームの総称。ソーシャルアプリケーションの一種。SNSを通じて複数のプレーヤーとコミュニケーションをとり、協力や競...
ダイレクト‐ドライブ【direct drive】
テープレコーダーやレコードプレーヤーで、安定した回転が得られる低速モーターを、キャプスタンやターンテーブルに直結して駆動させる方式。
たいじん‐せん【対人戦】
カードゲームやコンピューターゲームなどで、二人以上のプレーヤーが勝敗を競うこと。カードの一人遊びやコンピューターとの対戦に対していう。→ピー‐ブイ‐ピー(PvP)
たいせん‐ゲーム【対戦ゲーム】
他のプレーヤーと対戦するゲームの総称。コンピューターゲームでは、オンライン対戦ゲームや格闘ゲームなどがある。
ターンテーブル【turntable】
1 レコードプレーヤーで、レコードをのせる回転盤。 2 鉄道などで、車両の向きを変える回転台。
ソニー‐リーダー【Sony Reader】
ソニーが開発した、電子書籍を閲覧する携帯端末機器。表示部分にイーインク社の電子ペーパーを採用。音声出力端子があり、デジタルオーディオプレーヤーとしても利用できる。同社の製品リブリエの後継機。
コンパチブル【compatible】
[名・形動]二つ以上の異なった使い方ができること。互換性のあること。また、そのさま。コンパチ。「—なプレーヤー」
ゴール‐キック【goal kick】
1 サッカーで、攻撃側プレーヤーに触れたボールがゴールライン外に出たとき、守備側が、ゴールエリア内より直接ペナルティーエリアの外へ蹴ること。GK。 2 ラグビーで、相手陣地のゴールをねらってボー...