ペンタダハ‐プリズム【penta dach prism】
⇒ペンタプリズム
ペン‐タッチ【pen touch】
コンピューターの入力方法の一つ。タブレットにペン状の道具で触れると、タブレットがその位置の座標の信号を出力する方式。
ペンタトニック【pentatonic】
[名・形動]音楽で、五音音階であること。
ペンタ‐ぶ【ペンタ部】
一眼レフカメラの上部カバー中央にある、屋根型に盛り上がった部分。ファインダーの光学系であるペンタプリズムが収められている。
ペン‐タブレット【pen tablet】
コンピューターで、図形作成などに用いる板状の入力装置。専用の電子ペンとソフトウエアによって筆圧やペンの傾きなどを検知し、絵筆のようなタッチを表現できるものもある。グラフィックタブレット。ペンタブ...
ペンタプリズム【pentaprism】
一眼レフカメラのファインダー系に組み込まれた屋根形の五角八面体のプリズム。これを使うと上下・左右とも正立したファインダー像が眼高位置で見られる。五角プリズム。ペンタダハプリズム。→ペンタミラー
ペンタボラン【pentaborane】
ボランの一。化学式B5H9
ペンタミラー【pentamirror】
一眼レフカメラのファインダー系などにペンタプリズムの代用として組み込まれる鏡でできた光学系。軽量で安価なため、比較的低価格のカメラで用いられる。ペンタダハミラー。ダハミラー。ミラーペンタ。
ペンタローター‐ヘリコプター【pentarotor helicopter】
⇒ペンタコプター
ペンタン【pentane】
炭素数が5個のメタン系炭化水素。香りのある無色、揮発性の液体。石油に含まれ、3種の異性体がある。溶剤などに使用。分子式C5H12