クリック‐ジャッキング【click jacking】
ウェブサイトを利用した悪意ある攻撃の一。無害に見えるウェブサイトだが、リンクやボタンなどに仕掛けが施されており、閲覧者がクリックすると、別のウェブサイトでの操作に反映されるというもの。クリックジ...
クリック‐ホイール【click wheel】
機器を操作する入力装置の一。円盤状のタッチホイールの中央に、クリックするためのボタンを配置したもの。米国アップル社の携帯型デジタルオーディオプレーヤー、iPodの一部に搭載されている。
クリック‐さぎ【クリック詐欺】
1 インターネットで、クリック課金型広告を不正にクリックすることで広告料をだまし取る詐欺。実質的な広告効果がないにもかかわらず、広告主が広告料を支払い続けることになる。→クリック屋 2 インター...
グレー‐アウト【gray out】
パソコンで、ウインドーのツールバーのメニューやチェックボックスのボタンなどが薄いグレーで表示され、ユーザーの操作の対象から外れている状態。操作上選択する必要がない、または選択したり入力したりして...
クリックオン‐けいやく【クリックオン契約】
コンピューター上で取り交わす各種契約において、承認を意味するボタンなどをクリックすることで、一連の契約条件に同意したことを示す簡易的な契約方式。クリックラップ契約。クリックスルー契約。
くるみ‐ボタン【包みボタン】
木または金属の芯(しん)を布や革で包んで作ったボタン。
クローズ‐ボタン【close button】
コンピューターで、操作画面上に表示されているウインドーを閉じるためのボタン。ふつう、ウインドー上部の右端または左端に位置する。クローズボックス。
ケバブ‐メニュー【kebab menu】
アプリケーションやウェブサイトの画面上で使用されるアイコンの1つ。3個の小円が縦に並んだデザインで、クリックするとアプリケーションの機能やウェブの遷移先一覧などが表示される。3つの円がケバブに似...
ケーブル‐レリーズ【cable release】
カメラのレリーズの一。らせん状のスプリング、または細いワイヤーを編み込んだ柔軟なパイプにケーブルを通したもの。終端部のボタンを押すとシャッターを切ることができる。ワイヤレリーズ。
ゲーミング‐マウス【gaming mouse】
コンピューターゲームの利用に特化したマウス。ゲームを快適に操作できるよう特別に設計されたもので、誤動作や遅延が少なく、長時間の使用に適するものが多い。マウスボタンを複数設け、それぞれにショートカ...