デジタル‐サイネージ【digital signage】
《signageは記号・標識の意》映像表示装置とデジタル技術を用いた広告媒体。屋外・店頭・公共施設などに、液晶ディスプレーやプロジェクターを設置して広告や各種案内を表示するもの。従来のポスターや...
なか‐づり【中吊り】
電車・バスなどの中にポスターを吊り下げること。また、そのポスター。「—広告」
いん‐さつ【印刷】
[名](スル)原稿に従って印刷版を作り、その版面にインクなどをつけて文字・図形を多数の紙や布などに刷りうつすこと。また、その技術。印刷版の種類により凸版印刷・平版印刷・凹版印刷などがある。「ポス...
ワイドフォーマット‐プリンター【wide format printer】
大判ポスターなどの印刷に用いられるプリンター。厳密な定義はないが、一般に、幅24インチ(約61センチメートル)以上の用紙に印刷できるものをさす。
シティー‐ドレッシング【city dressing】
大規模イベントのPRなどのために、大型ポスターや電飾で街中を飾り立てること。
シズル‐かん【シズル感】
食べ物や飲み物の広告写真で、食欲や購買意欲が刺激される感覚。おいしさや新鮮さなどを購買者に訴えかけるセンス。「—のあるポスター」→シズル
しょうぎょう‐デザイン【商業デザイン】
商品の販売を促進することを目的としたデザイン。特に、ポスターや新聞雑誌などの広告図案、ショーウインドーのディスプレーなど。
スペースマン【spaceman】
1 宇宙飛行士。宇宙開発の研究者。また、宇宙人。 2 電車の社内ポスターや駅の広告を担当する広告代理店の社員。 [補説]2は日本語での用法。
ごうせい‐し【合成紙】
合成樹脂を主原料として作られる紙状のもの。丈夫で耐水性があり、屋外用ポスターや地図などに向く。また、折り目がつきにくいことを利用して、選挙の投票用紙にも用いられる。
つじ‐ばんづけ【辻番付】
歌舞伎番付の一。興行前に市中の辻々や湯屋・床屋などに貼り、また、ひいき先にも配った一枚刷りの宣伝用の番付。大正ごろからポスター・チラシなどに変わった。櫓下(やぐらした)番付。配り番付。