オフィス‐ポリティックス【office politics】
職場政治学。職場内の自分の立場を正確にとらえ、うまく立ち回っていくために、上下関係や横の人間関係などを分析し、それに基づいて行動すること。
シングルイシュー‐ポリティックス【single issue politics】
反戦・反税など一つの問題のみをめぐる政治運動。
ジオポリティクス【geopolitics】
⇒ジオポリティックス
ジオポリティックス【geopolitics】
地政学。地理的条件・環境から外交問題・戦略を考察する学問。また、それを応用した外交政策。スウェーデンの政治学者R=チェーレンの造語。
テレポリティクス【telepolitics】
《「テレポリティックス」とも》テレビを通じての政治活動。
ハイ‐ポリティックス【high politics】
軍事や政治問題に限られた外交。→ローポリティックス
パワー‐ポリティックス【power politics】
軍事力を中心とした権力を行使、または背景にして、国家の利益を追求しようとする政策。主として国際政治でいわれる。権力政治。パワーポリテクス。
プレッシャー‐ポリティックス【pressure politics】
各種の圧力団体により動かされる政治運営。圧力政治。
ホモ‐ポリティクス【(ラテン)Homo politicus】
政治的人間。言語による対話・説得・交渉など、政治的才能に優れた人。政治的駆け引きにたけた人間。アリストテレスが、「人間らしい人間はポリス(都市国家)的動物である」として用いたのが起源。
ポリティクス【politics】
《「ポリティックス」とも》政治学。政治活動。政治。また、政治的な駆け引き。「ワンフレーズ—」