じ‐しん【地震】
地球内部の急激な変動による振動が四方に伝わり大地が揺れる現象。地殻や上部マントルに蓄積された歪みエネルギーが限度を超えると岩石が破壊され、弾性振動となって放出されて起こる。地震そのものの規模をマ...
じしんは‐の‐かげ【地震波の影】
震源から地震波が地球内部を通って広がるとき、地表上において地震波が伝わらない帯状の領域。震源から地球の中心を結ぶ軸からのなす角(角距離)が、S波の場合103度以上、P波の場合103度以上143度...
ジャイアントインパクト‐せつ【ジャイアントインパクト説】
《giant impact theory》月の起源を説明する学説の一つ。誕生してまもない原始地球にテイアという火星ほどの大きさの天体が衝突し、飛び散った両天体のマントル物質が地球周回軌道上に集積...
ジャケット‐ヒーター【jacket heater】
⇒マントルヒーター
じゅう‐ぐん【従軍】
[名](スル)軍隊に所属または従属して戦地へ行くこと。「カメラマンとして—する」
じゅたいこくちのマリア【受胎告知のマリア】
《原題、(イタリア)L'Annunciata di Palermo》アントネッロ=ダ=メッシーナの絵画。板にテンペラと油彩。縦45センチ、横34.5センチ。黒を背景に青いマントを被ったマリアを正...
ジー‐ディー‐ピー【GDP】
《Geo-dynamics Project》地球内部ダイナミックス計画。UMP(上部マントル開発計画)に続いて1972年から実施された国際的な地球内部の調査計画。
ストレンジ‐クオーク【strange quark】
第2世代に属するクオークで、電荷が−1/3のもの。記号はs。6種類あるクオークの中で3番目に軽い。ストレンジネスという素粒子間の相互作用を特徴づける量子数を担う。1964年、M=ゲルマンとG=ツ...
スポーツマンシップ【sportsmanship】
正々堂々と全力を尽くして競技するスポーツマンとしての態度・精神。「—にのっとって戦う」
スラブ【slab】
1 登山で、一枚岩のこと。また、比較的傾斜の緩いなめらかな岩場。 2 橋や建築物などに用いる、鉄筋コンクリート製の厚い床板。 3 海溝においてマントル中に沈み込んだ海洋プレートのこと。 4 雪粒...