インタロゲーション‐マーク【interrogation mark】
疑問符。「?」の符号。クエスチョンマーク。
いんよう‐ふ【引用符】
文中で、会話や他よりの引用などであることを示すためにつける符号。和文の「 」(→かぎ括弧)、欧文の“ ”(→クオーテーションマーク)など。
ウィルヘルム‐さん【ウィルヘルム山】
《Mount Wilhelm》パプアニューギニア、ニューギニア島北東部の山。ビスマーク山脈に属する同国の最高峰。標高4509メートル。赤道付近に位置し、山麓には熱帯雨林が広がるが、頂上部では降雪...
エアスン‐かいきょう【エアスン海峡】
《Øresund》エーレスンド海峡のデンマーク語名。
エーエムピー‐エッチティーエムエル【AMP HTML】
《accelerated mobile pages hypertext markup language》マークアップ言語の一。従来のHTMLの一部の機能を制限し、画像表示に専用のタグを用いること...
イヤマーク【earmark】
《元来は所有者を明示するために羊の耳につけた焼き印》 1 貿易や借款によって外国で取得した金を、為替決済の支払い準備などの目的で、その国の中央銀行に寄託して保管しておくこと。 2 借入国が貸付国...
エスエフ‐マーク【SFマーク】
《SFは、safety fireworks》日本煙火協会の安全基準に合格した花火につけられるマーク。
エスエッチ‐マーク【SHマーク】
スーパーハイビジョン受信マーク。衛星放送用アンテナや受信システム機器のうち、電子情報技術産業協会(JEITA(ジェイタ))が新4K8K衛星放送で用いられる最高3324メガヘルツの周波数帯域まで対...
エスジー‐マーク【SGマーク】
《SGはsafe goodsの略》一般財団法人製品安全協会が定める、製品の安全性に関する基準に合格した生活用品につけられるマーク。乳幼児用品、福祉用具、台所用品、家具類、スポーツ・レジャー用品な...
エコ‐マーク
《「エコ」はエコロジーの略》フロンを使用しないスプレーなど、資源の再利用による商品や環境保全型の商品につけるマーク。環境省の指導のもとに財団法人日本環境協会が認定する。