ダブル‐クオーテーションマーク【double quotation mark】
引用符「“ ”」の記号。→クオーテーションマーク
ワッペン【(ドイツ)Wappen】
《紋章の意》 1 ブレザーやジャンパーの腕・胸や帽子などにつける、主に盾形の紋章風の模様を縫い取りした飾り。エンブレム。 2 1に模して紙・ビニールに印刷した絵やマーク。
ホットリスト【hotlist】
人気のあるウェブサイトなどを一覧にしたもの。また、ブックマークのこと。
ほっきょく‐ひょうぎかい【北極評議会】
カナダ・米国・ロシア・デンマーク・スウェーデンなど北極圏の8か国と同地域に居住する先住民の団体が、北極圏の持続可能な開発や環境保護について協議する機関。1996年発足。日本は2013年からオブザ...
ほっぽう‐せんそう【北方戦争】
1700〜1721年、バルト海の支配権をめぐって、デンマーク・プロイセンなどと結んだロシアとスウェーデンとの間で行われた戦争。当初はスウェーデンが優勢であったが、ポルタバの戦いを転機にピョートル...
ほく‐おう【北欧】
ヨーロッパの北部地方。デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・アイスランドの5か国をさすことが多い。北ヨーロッパ。
ほっ‐かい【北海】
北方の海。北洋。
《North Sea》英国とオランダ・ドイツ・デンマーク・ノルウェーなどとに囲まれる海域。大部分が大陸棚で、漁場が多く、石油・天然ガスを産する。
ボーンホルム‐とう【ボーンホルム島】
《Bornholm》バルト海上にあるデンマーク領の島。スウェーデン最南部の南東沖約35キロメートルに位置する。中心地はレーネ。17世紀に2度、スウェーデン領になった。北欧最大規模といわれる中世の...
ホルシュタイン【Holstein】
ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の南半部。もとデンマーク支配下のホルシュタイン公国で、1866年にプロイセンに併合。
ボーアル‐とう【ボーアル島】
《Vágar》北部大西洋上に浮かぶデンマーク領フェロー諸島の島。主島ストレイモイ島の西側に位置し、海底トンネルで結ばれ、同諸島中唯一の空港がある。主な町はミズバーグル、ソルバーグル、サンダバーグ...