デジタルハイビジョン‐じゅしんマーク【デジタルハイビジョン受信マーク】
⇒DHマーク
デニッシュ‐ペストリー【Danish pastry】
《「デニッシュペーストリー」とも》デンマーク風パン。生地にバターとイーストを使って軽く焼き上げる、パイに似た菓子パン。
デニッシュ【Danish】
《デンマークの、の意》「デニッシュペストリー」の略。
デュアハウスバッケン【Dyrehavsbakken】
デンマークの首都コペンハーゲンの北郊にある遊園地。通称バッケン。市街中心部の北約10キロメートルに位置する。16世紀末の鉱泉に起源し、世界最古の遊園地として知られる。王室の狩猟場を経て、18世紀...
でんきようひん‐あんぜんほう【電気用品安全法】
電気用品の安全を確保するため、生産者・販売者の義務などを定めた法律。安全確認検査済みの製品にはPSEマークが付けられる。旧電気用品取締法を改正・改題して、平成13年(2001)施行。PSE法。
ノー‐リファラー【no referer】
インターネットで、あるサイトに行き着く前に閲覧したサイトの情報がないこと。ブラウザーのブックマークや閲覧履歴からサイトを開いた場合などが該当する。→リファラー
ノルウェー【Norway】
ヨーロッパ北部、スカンジナビア半島西部を占める立憲君主国。正称、ノルウェー王国。首都オスロ。森林が多く、海岸はフィヨルドが発達し、パルプ・機械工業や水産業・海運業が盛ん。9世紀末にノルマン人によ...
ビボー‐だいせいどう【ビボー大聖堂】
《Viborg Domkirke》デンマーク、ユトランド半島中部の都市ビボーにある大聖堂。12世紀に建造。何度か焼失と再建を繰り返し、18世紀にスウェーデンのルンド大聖堂を模した、花崗岩と砂岩か...
ビボー【Viborg】
《「ビボル」とも》デンマーク、ユトランド半島中部の都市。バイキングの居住地に起源する、キリスト教以前の異教の聖地であり、同国最古の都市の一つとされる。11世紀に司教座が置かれ、同半島の宗教・政治...
ひれいだいひょう‐せい【比例代表制】
各党派の得票数に比例して当選者数を決定する選挙制度。余剰票や死票が少なくなるという長所がある。1855年デンマークで最初に実施され、日本では昭和58年(1983)の参議院議員比例代表選挙に導入された。