オーレスン‐リンク【Øresund link】
デンマークとスウェーデンの間のエーレスンド海峡を横断する連絡路。デンマークの首都コペンハーゲンがあるシェラン島と、スウェーデンのスコーネ地方の都市マルメを結ぶ。海底トンネル、人工島、自動車道路と...
かんたん‐ふ【感嘆符】
感動・興奮・強調・驚きなどの感情を表す「!」の符号。主に文末に用いる。元来は欧文の記述記号。エクスクラメーションマーク。俗に、びっくりマークともいう。→疑問符
エスティー‐マーク【STマーク】
《STは、(和)safety+toy》安全玩具マーク。日本玩具協会が設定したおもちゃの安全基準に合格した玩具につけるマーク。
キュー‐マーク【Qマーク】
《quality mark》繊維製品品質総合検査制度に基づき、Qマーク管理委員会が繊維製品につける品質保証マーク。
ぎてき‐マーク【技適マーク】
総務省令で定められた技術基準適合証明および技術基準適合認定の両方、またはいずれか一方の認証がなされていることを示すマーク。携帯電話・無線LAN機能を搭載する端末・各種モデムなどを対象とする。 [...
エックス‐エム‐エル【XML】
《extensible markup language》マークアップ言語の一。文書やデータの論理構造、意味を記述するタグを独自に指定することができ、拡張性に富む。拡張マークアップ言語。
エス‐エス‐エム‐エル【SSML】
《speech synthesis markup language》機械による合成音声を制御するマークアップ言語。声の種類・大きさ・高さ・速さ・区切りなどを指定することができる。音声マークアップ言語。
クラウン‐センター【Crown Center】
米国ミズーリ州の都市カンザスシティーにある大型複合商業施設。ショッピングセンターのほか、レストラン、映画館、スケートリンクなどがある。世界的なクレジットカード会社ホールマークの本社が所在。同市の...
アット‐マーク【at mark/@ mark】
⇒アット [補説]「@」を「アットマーク」と「マーク」をつけて呼ぶのは日本語の用法。
アイ‐ダブリュー‐エス【IWS】
《International Wool Secretariat》国際羊毛事務局。1937年設立。1997年ザ・ウールマーク・カンパニーに改称、2008年オーストラリアン・ウール・イノベーション(...