イェリング‐ふんぼぐん【イェリング墳墓群】
《Jelling》デンマーク、ユトランド半島中部の町イェリングにある墳墓群。墳墓の間には二つの石碑が建っており、デンマークの初代国王ゴーム王とその妃について、また、その子であるハーラル王が国民と...
いげた‐さん【井桁三】
井桁の中央に「三」の字を配した文様・紋所・マーク。三井グループ各企業のシンボルマークとして多く使われる。井桁に三。
エコラベル【ecolabel】
地球環境の保全に役立つと認定された商品につけるマーク。ドイツで始められたもので、日本ではエコマークと呼ばれる。
エーレスンド‐かいきょう【エーレスンド海峡】
《Öresund》スウェーデン南部とデンマークのシェラン島の間にある海峡。デンマーク語名エアスン海峡。バルト海とカテガット海峡を結ぶ。最狭部はヘルシンボリとヘルシングアの間で、約4キロメートル。...
ウールマーク【woolmark】
オーストラリアン‐ウール‐イノベーション(AWI)とマークの使用許諾契約を結んだ業者の純毛製品のみにつけられる世界共通マーク。99.7パーセント以上の新毛率など一定基準に達していることを証明する。
イルリサット【Ilulissat】
《グリーンランド語で「氷の山」の意》デンマーク領グリーンランド西岸中部、北極圏内の町。18世紀にデンマーク人商人が設けた交易拠点に起源し、同島で3番目に大きい町となった。2004年に世界遺産(自...
グッドデザイン‐しょう【グッドデザイン賞】
公益財団法人日本デザイン振興会が主催するデザイン評価・推奨制度。生活と産業の質の向上に貢献するデザインを選出。受賞作品はGマークを表示できる。昭和32年(1957)に通商産業省(現経済産業省)が...
クリエーティブ‐コモンズ【creative commons】
写真・音楽・動画・文章などをインターネット上で公開する際に、著作権者自身がその作品の利用条件を明らかにすることで、著作者の権利を守りながら、著作物の再利用をしやすくするというシステム。作品の複製...
タリン【Tallinn】
《デンマーク人の町の意》エストニア共和国の首都。フィンランド湾に面する港湾・工業都市。11世紀にデンマーク人が建設、13世紀にハンザ同盟都市となる。1997年、城壁に囲まれた旧市街が世界遺産(文...
スケーエン【Skagen】
《古いデンマーク語で岬の意。「スケーイェン」「スカーゲン」とも》デンマーク、ユトランド半島最北端の港湾都市。オールボーの北東約80キロメートルに位置する。風光明媚な地として知られ、19世紀後半か...