マークアップ【markup】
[名](スル) 1 原価に付加した金額・比率。利ざや。マージン。 2 印刷物の組指定。 3 コンピュータで、識別用のマークを付けること。→マークアップ言語
マークアップ‐エンジニア【markup engineer】
デザイナーが作成したデザインをもとに、マークアップ言語でコーディングしてウェブページを作成する技術者。HTML・CSS・JavaScript(ジャバスクリプト)を作成・実装する技能のほか、ウェブ...
マークアップ‐げんご【マークアップ言語】
《markup language》文書やデータのデザイン、レイアウト、論理構造、意味を記述するためのタグを文章中に配した記述言語。SGML、HTML、XMLなどがある。
スタイン【Mark Aurel Stein】
[1862〜1943]英国の考古学者・探検家。ブダペストの生まれ。中央アジアを探検し、敦煌(とんこう)で多数の仏画・仏典・古文書を発見。古代東西交渉史の究明に貢献。
マーク‐シート
《(和)mark+sheet》印刷された特定位置の記号や枠を塗りつぶし、マーク読み取り装置にかけてコンピューターに入力するための用紙。
マークスのやま【マークスの山】
高村薫のミステリー小説。南アルプスで発見された白骨死体と、3年後に東京で起きた連続殺人事件とを結ぶ謎を追う刑事の姿を描く。平成5年(1993)発表。同年、第109回直木賞受賞。平成7年(1995...
マーク‐センス
《(和)mark+sense》マークシートを使って、正答の欄を塗りつぶさせ、コンピューターで採点するテスト方式。 [補説]英語ではmark sensing
マークダウン【Markdown】
軽量マークアップ言語の一。プレーンテキストに同言語の記述法による記号を付与するだけで、簡単にHTML形式のファイルを作成できる。パワーポイントやLaTeX(ラテフ)など、HTML以外のファイル形...
マーク‐とう【マーク島】
《Ko Mak》タイ南東部、カンボジアとの国境に近いタイランド湾東部に浮かぶ島。チャーン島とクート島の間に位置する。白い砂浜と遠浅の海岸に囲まれ、北西部と南西部に海岸保養地がある。スノーケリング...
マークー【Mākū】
イラン北西部、西アーザルバーイジャーン州の都市。トルコとの国境近くの山間に位置する。イスラム教シーア派に起源する新宗教バーブ教の寺院(現在はイスラム寺院)やアルメニア教会がある。