メイズ【Willie Howard Mays Jr.】
[1931〜2024]米国のプロ野球選手。ニグロリーグを経てメジャーリーグで活躍。首位打者を1度、本塁打王と盗塁王を4度ずつ獲得した。守備の名手としても知られ、1954年のワールドシリーズで見せ...
メイズ‐しゅじゅつ【メイズ手術】
《メイズ(maze)は、迷路の意》心房細動・心房粗動などの不整脈を根治する手術。心房の壁を迷路状に切開し、縫合することで、不整脈の原因となる不規則な電気刺激の流れを遮断する。
メイズ‐ホウ【Maes Howe】
英国スコットランド北岸、オークニー諸島、メーンランド島にある円墳。直径35メートル、高さ7メートル。紀元前2700年頃のものとされる。埋葬品は12世紀頃、バイキングが持ち去ったと考えられている。...
めい・ずる【命ずる】
[動サ変][文]めい・ず[サ変] 1 言いつける。命令する。「退場を—・ずる」 2 役職などに任じる。任命する。「課長を—・ずる」 3 名前をつける。命名する。「海南丸と—・ずる」
めい‐せい【名声】
名誉ある評判。ほまれ。「—を博する」「—に傷がつく」
めいせい‐だいがく【明星大学】
東京都日野市などにある私立大学。大正12年(1923)創立の明星実務学校を源流として、昭和39年(1964)に開学した。
めい‐せき【名石】
由緒のある石。
めい‐せき【名跡】
1 名高い古跡。 2 ⇒みょうせき(名跡)
めい‐せき【名籍】
名簿。特に、官位・姓名・年齢などを書きしるしたもの。
めい‐せき【明晰/明晳】
[名・形動] 1 明らかではっきりしていること。また、そのさま。「—な文章」 2 論理学で、概念の外延が明確で他とはっきり区別できること。明白。→判明